ここからはサマースクールのシリーズで
お送りします♡
アメリカやオーストラリアなど英語圏の
サマースクールはよく耳にしますが
ドバイってどうなんでしょう?😂
なぜドバイに?は
こちらからブログが見れます❣️↓
お話しは戻って・・
ドバイでのサマースクールはイギリス系のスクールへ
行きました。

なので、そのスクール内では英語が使われていました。
サマースクールの初日のお話。
スクールまでの移動は往復タクシーでした。
タクシーはUber TAXIを利用。
ボタンひとつで2−3分でお迎えが来ます。
日本より早い!✨
日本でエアビーを予約したとき、
地図上では徒歩圏内くらいの距離かな?
と思っていたのですが
まさかまさかの高速のような道路を使って
行かなければならない距離でした😂
エアビーって直前まで住所の詳細が
わからないことがほとんどで・・!
日本から予約した時に
プリントアウトして持参した
サマースクールの参加チケット。

おっちょこちょいなので
何度も日付、スクール名・場所の確認は
しました😂
スクールへ向かうと
こんなところにスクールがあるのか?!と
思うほどの砂漠地帯😂

道中すごく不安になりました😂
まだまだ整備されていない地域でした。
予約したサマースクールは、ドバイに3校あって
とても大きなスクールでした。
今回は新しくできたそうな分校です。
分校は日本人は来たことがようでした。


スクール前へ着くと
本当にさまざまな国籍の親子が
エントランスへ向かっていました。
私たちもエントランスへ。
長女は
「なんか怖い・・・」とボソっと。

こちらは次男(4才)クラス。

1クラス7人に対して先生が2人でした。
手厚い・・!
長女(小4)・長男(小1)のクラスは10人に対して2人先生でした。
それぞれの教室へ送り、
私はまたタクシーへ乗って
レジデンスへ戻りました。
なんという安堵感!!✨
1人で手配から全部できたー♪と
妙な達成感(笑)
そして1時間半後、スクールから電話が
かかってくるのでした・・!
最後までお読みいただきありがとうございました♡
次回は
「サマースクール初日のパプニング」について
投稿します😊
コメント